新潟県退職者連合の公式ウェブサイトです
どっこい甚句
  • HOME »
  • どっこい甚句

「デジタル信仰」の進行(侵攻) 学校教育はどこへ・・・・・(木村 昭雄)

新潟県退職者連合 幹事 新潟県高等学校退職者の会 木村 昭雄  加速化する「デジタル社会」、洪水のようにカタカナ表記の「国語」か「日本語」か、と訝るコトバの洪水のような情報が、受け手がその信憑性を確かめる術も、時間もない …

最近、思うこと!(眞田 守)

新潟県退職者連合 事務局長 眞田 守  昨年を振り返れば、全国で1日2万人を超えたコロナウイルスの感染拡大、1年延期して無観客で開催された東京オリンピック・パラリンピック、米大リーグ大谷翔平選手が投打の二刀流で大活躍しア …

新型コロナウイルス禍であれこれと思った事(木村 嘉栄)

新潟地域退職者連合 副会長 (新潟市退職者の会 事務局次長) 木村 嘉栄  今でも世界を騒がせております新型コロナウイルス感染症もワクチン接種の推進や感染予防の浸透による感染拡大予防行動が成功し、国内の感染者数が減少傾向 …

私の準備(今井 一夫)

新潟県退職者連合 幹事 今井一夫  先日、ろうきんシニアクラブと共催したセミナーで、日本語はとても難しい!日本語を操っている日本人はたいした人種だという話があった。確かに日本語は難しく、同じ読み方でも「橋」と「端」では意 …

他人事から自分事に・・・(齊藤 由宣)

新潟県退職者連合 会長 齊藤 由宣  県退職者連合の定期大会が8月23日に開催され、新しく会長に選出されました齊藤です。宜しくお願いします。  総選挙は、衆議院議員の任期満了が迫る中、世間の予想?に反して10月31日投開 …

人生はグラデーション(西村 幸子)

新潟県退職者連合 監事 (IKI・IKIライフクラブ新潟県支部 幹事) 西村 幸子  実家にあった一冊のアルバムが最近私の手元に届いた。セピア色の写真の1枚1枚に目を通すと、昔の状況が鮮明に浮かんでくる。ところどころ抜け …

『岩船大祭』寸話(長浜 武士)

村上地域退職者連合 長浜 武士  村上市には三大祭(村上市7月、瀬波町9月、岩船町10月)があります。この三大祭のメインは、車切(しゃぎり)屋台(以下屋台と言う)の曳行にありますが、昨年、今年とコロナ禍のため残念ながら中 …

私の退職後の出来事(古川 昇)

糸魚川地域退職者連合 副会長 古川 昇  私は2012年に44年間勤めた会社を退職することになり、その後をどう過ごしていくかぼんやりと考えていました。続けてきたのは体を動かす事は好きでしたので職場の仲間と草野球を楽しんだ …

地域で存在感のある労働者福祉団体OB目指して(中村 昇)

新潟県退職者連合 監査 中村 昇 (1) 新潟県労働金庫在職時の思い 私は昭和43年に新潟県労働金庫に勤め始め、退職までの42年間ろうきん一筋で働いてきま した。その間、出身地の旧巻町や県央地域の各店舗をはじめ佐渡市、上 …

半藤一利さんの妻(早川 武男)

新潟県退職者連合 顧問 早川 武男  自宅がある世田谷の町内で「下駄の先生」と慕われていた作家・半藤一利さん。その妻、末利子さんが――長岡市出身の作家・松岡譲と夏目漱石の長女筆子夫妻の4女――今年4月に「硝子戸のうちそと …

« 1 6 7 8 23 »
PAGETOP
Copyright © 新潟県退職者連合 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.