有意義な一日を過ごす(髙峰 正俊)
2022年11月4日
中越地域退職者連合 事務局長 髙峰 正俊 (ワーク&ライフフォーラム㏌柏崎に参加して) 十月二十三日(日)柏崎市の新潟工科大学で開催された労福協主催のフォーラムに参加した。 笹井実行委員長、柏崎市西巻副市長の挨拶の後 …
「秋の一日」(伊藤 修)
2022年10月21日
新潟県退職者連合 幹事 (総合生協退職者会 会長) 伊藤 修 10月1日秋晴れの土曜日、おやじ連4人と紅一点で長岡市山古志地区をウオーキングして楽しんできました。 コロナ感染症発生以前の2019年秋までは、県ウオーキン …
クルマ買い換えに思うこと(猪股 美栄子)
2022年10月18日
新潟県退職者連合 幹事 (自治体退職者会新潟県本部) 猪股 美栄子 最近、集まると「いつ運転辞めるか」「免許証の返納はいつする?」との会話が出るようになってきた。 テレビニュースや新聞で高齢者のブレーキとアクセルペダ …
迷惑かもしれませんが・・・。(中村 綾男)
2022年9月28日
新潟県退職者連合 幹事 (労働金庫退職者の会 会長) 中村 綾男 昨年、20年ぶりにバイクを買いました。最初は買うつもりもなく、暇つぶしと目の保養のためにとバイクの中古車販売店を回ったのですが、何回か行くうちに、気持ち …
生々しい話とお節介 ―私の少数意見―(早川 武男)
2022年9月20日
新潟県退職者連合 顧問 早川 武男 9月13日、第1回拡大幹事会後の研修会がWebにより行われた。講師は立憲民主党西村ちなみ代表代行。齋藤会長が「生々しい話をして欲しい」と要請されたことから、参議院選挙、国会対応、カル …
経年劣化!定年劣化??(櫻井 勝美)
2022年9月2日 未分類
新潟県退職者連合 幹事 (越後交通高退会 会長) 櫻井 勝美 この経年劣化という言葉は、不動産用語として用いられその使い方は、時が経つにつれて性能や機能が低下すること。時間の経過により品質が低下すること。長く使っている …
汚れちまった悲しみに今日も小雪のふりかかる ―もうしゃべらずにはいられない―(林 光弘)
2022年8月26日
新潟県退職者連合 幹事 林 光弘 青柳和彦は学校を出て就職し結婚するまで、決して母重子を慕うことができなかった。母は自らの家柄ゆえ見合い結婚した夫との距離を感じていた。子どもを溺愛しつつも夫になじんでいく成長してい …
虎は死して皮を残すが・・。―私の少数意見―(早川 武男)
2022年8月22日
新潟県退職者連合 顧問 早川 武男 安倍元首相の突然の退場で日本政治の景色は大きく変化している。 先人は「虎は死して皮を残し、人は死して名を遺す」とおっしゃるが、安倍さんはいったい何を遺したか。 その1つは、アベノ …
野党共闘の強化。私の少数意見(早川 武男)
2022年7月26日
新潟県退職者連合 顧問 早川 武男 先の第30回大会において、民間労組退職者会の代議員から「参院選において推せんした森さんが落選した。全野党が一つにまとまるように努力すべきだ。現役時代の所属労組の方針は『非自民・反共産 …
UAゼンセンのカスタマーハラスメント対策(今井 勇)
2022年7月9日 未分類
新潟県退職者連合 幹事 (UAゼンセン IKI・IKIライフクラブ新潟県支部 代表) 今井 勇 昨年5月の投稿で「カスタマーハラスメント」についてとりあげましたが、今回はその後のUAゼンセンの取り組みについてご報告いた …