新潟県退職者連合の公式ウェブサイトです
どっこい甚句
  • HOME »
  • どっこい甚句

ノルディックウォ-キングの勧め(堀川 敏治)

ノルディックウォ-キングの勧め 堀川 敏治(日曹二本木退職者の会 事務局長)  我が妙高市では現在「元気100歳運動」に取り組んでいます。(元気な100歳を目指した介護予防の推進)。そこで今回はノルディックウォ-キングの …

就任しました(諸橋 孝雄)

就任しました 諸橋 孝雄(新潟県退職者連合 副会長)  7月26日(水)に開催された第25回定期総会に於いて、副会長に選出されました新潟交通OB会の諸橋孝雄でございます。早川会長をはじめとする役員・構成組織のみなさまのご …

「大義なき解散」に立ち向かおう!(齋藤 由宣)

「大義なき解散」に立ち向かおう! 齋藤 由宣(新潟県退職者連合 事務局長)  9月18日安倍首相は突如『衆院解散をアメリカから帰国後には判断したい』と記者団に述べた。 民進党はじめ野党は、森友・加計問題の答弁をする責務か …

これからの労働運動と企業経営に参画について(安念 諫)

これからの労働運動と企業経営に参画について 安念 諫(UAゼンセン新潟顧問、友の会県支部長)  今回の総会で連合新潟退職者連合の会計監査より幹事に就任しました。  前回のコラムでは自己紹介と経歴など記載し、労働組合の役割 …

夏の花火に想う(皆藤 充)

夏の花火に想う 皆藤 充(新潟県労働金庫退職者の会)  新潟県労働金庫退職者の会は、昨秋「労金七星会」を改称した会で、会員は95人程です。 七星会は、65年前の昭和27年に新潟労金が発足の際、7人の職員でスタートしたこと …

備えあれば憂いは薄れる…かも??(櫻井 勝美)

備えあれば憂いは薄れる…かも?? 櫻井 勝美  今年の梅雨は例年になく日本各地で猛威を振るい、九州北部の土砂災害をはじめ新潟県でも大きな被害が発生致しました。被害を受けられた皆様には、心からのご冥福をお祈りし、お見舞い申 …

新潟協議会賑やかに交流(加賀美 和美)

新潟協議会賑やかに交流 加賀美 和美  5月21・22日新潟県協議会は、聖籠町(ホテル・ざぶ~ん)に於いて、県協議会の行事である第19回目の「親睦交流会」が開催され、県下5支部から25名が参加しました。交流会は、新発田市 …

健康の有難さを意識する年齢(八幡 輝男)

健康の有難さを意識する年齢 八幡 輝男  今、日本の社会は人口の自然減少、出生数の低下、晩婚化、少子高齢化、労働人口の減少、年々増加する社会保障経費等々多くの課題を抱えている。健康寿命という言葉もよく耳にする。私も父母の …

「憲法9条を守ろう」(細谷 邦彦)

「憲法9条を守ろう」 細谷 邦彦  安倍首相は憲法記念日の5月3日「2020年を新しい憲法が施行される年にしたい」と述べ9条の1項・2項を残し、そのあとに自衛隊の存在を明記した条文の追加と、高等教育の無償化を定めた条文を …

「食料備蓄1日が半数 48%一時避難場所分からず」(山田 修)

町内会「地震アンケート」調査結果 「食料備蓄1日が半数 48%一時避難場所分からず」 山田 修    3日以上の備蓄は2割強  半年前、防災の日にあわせわが町内会(200世帯、約500人、60歳以上が40%)で …

« 1 18 19 20 23 »
PAGETOP
Copyright © 新潟県退職者連合 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.