長寿社会を生きる(渋谷 昭彦)
2018年10月24日
長寿社会を生きる 渋谷 昭彦(日通新潟退職者の会) 人生70年は古来古希稀なりと言う巧みな言葉で長寿を祝ってきましたが、厚生労働省の直近調査によると日本人の平均寿命は女性87.14歳、男性80.98歳と男女とも80歳を …
近況のひとつ(宮島 舍人)
2018年10月11日
近況のひとつ 宮島 舍人(顧問) 通称西新潟の西小針と呼ばれるところに転居してきたのは、昭和46年の暮れだから今年で47年になる。この地域は新潟地震の後急速に発展した住宅地域だが、宅地造成されて売り出されたところではな …
新潟県での生活と環境・話題づくり(安念 諫)
2018年9月26日
新潟県での生活と環境・話題づくり 安念 諫(UAゼンセン友の会) 富山県砺波市出身、1946年(昭和21年)生まれの72歳です。 私が就職したのは、愛知県岡崎市の某会社に勤め、寮での生活6年間、本社の意向で職場拡充増 …
村まつり(八幡 輝男)
2018年9月5日
村まつり 八幡 輝男(三菱ガス化学労組高齢者協議会) 夏になると、催し物の内容と多彩な町を挙げての祭りが、新聞紙面を飾る。しかし、地域の各集落にも、昔からの祭り行事が守り伝えられている。 「村の鎮守の神様の、今日は目度 …
「社会保障給付費1.6倍に達する」政府2040年度推計(小柳 保男)
2018年8月27日
「社会保障給付費1.6倍に達する」政府2040年度推計 小柳 保男(農林水産省新潟県退職者の会 会長) 政府は5月21日に経済財政諮問会議を開催し、介護や医療などの社会保障給付費が2040年度に18年度の約1.6倍にあ …
労働環境はよくなるか(小柳 保男)
2018年8月27日
労働環境はよくなるか 小柳 保男(農林水産省新潟県退職者の会 会長) 2018年6月29日問題の多い扱い審議の中で「働き方改革関連法」が成立した。労働時間規制の強化や緩和、正社員と非正規社員の格差是正など様々なメニュー …
今こそボクシング連盟の疑惑解明を(小日山 紀郎)
2018年8月20日
今こそボクシング連盟の疑惑解明を 小日山 紀郎 最近の報道で明らかなように、今、日本のスポーツ団体は様々な不祥事が多発しています。とりわけ、今回のボクシング連盟の助成金流用や不正判定疑惑等が、これまで長年に渡り放置さ …
お勧めできる事業になっていた(会長 早川 武男)
2018年7月24日
お勧めできる事業になっていた 会長 早川 武男 高齢ドライバーによる運転事故がニュースやワイドショーでよく取り上げられるが、私は何となく疑問に思っている。なぜなら、運転免許保有者の交通事故件数は、16歳~19歳の年齢層 …
ランドルト環。私の場合(会長 早川 武男)
2018年6月20日
ランドルト環。私の場合 会長 早川 武男 本欄の4月12日付に、幹事の自治退・山内さんが「ランドルト環」(視力検査のさいお目にかかる『C』のようなマーク)と題した記事を投稿されていた。山内さんらしい実に味のある記事で、 …
第3の人生にむけて(古俣 正樹)
2018年6月14日
第3の人生にむけて 古俣 正樹(新潟交通OB会・幹事) 新潟交通グループOB会長をやっておりました古俣です。退職者連合の役員の皆様には、永年、お付き合い戴き有難うございました。 小生も本年、満80才になり、人生に終わ …